
【Welder Channel】流行りのVビード徹底解説!!(ティグ溶接)
- 投稿日時
- 2025/07/18 03:21
- 更新日時
- 2025/07/22 09:34
Welder Channel(ウェルダーチャンネル)
- ここに
注目! - 流行りのVビード徹底解説!!(ティグ溶接)
Vビードのやり方パターン1を実践伝授
溶接に特化したYouTuber、Welder Channelさんがついに独立、いままで顔出しは無かったと記憶しますが、マスク越しの若いイケメン風に意外の声も多い(?)。今回はTIG溶接で流行りのVビードの作り方を伝授します。3つほどやりかたがあるようで、今回はその一つの方法を見せます。
Vビードのメリットとして電流がかなり高めなのでスピードが早く、棒の染みもいいとのこと。しかし電流の高さは反面、裏を抜く恐れにつながり、幅を出すなどで技術的には難しいよう。
動画は、隙間4mmの3層溶接を、2.4mm棒を使って1層目、2層目とVビードを実践していく映像を解説するスタイルで進みます。1層目下り方向、2層目上り方向に棒をあてがい、最終層をやりやすくすることを頭に入れて作業。ウエービングの狙いなど細かく解説しますが、「言葉では伝わりにくく、映像の通りに練習していただければ」とのメッセージに、うん、そうだろうと独り言がでました。