1. トップページ
  2. 動画
  3. 【竹の子Lab.】〈エンジニア教室〉ノギスの正しい使い方

【竹の子Lab.】〈エンジニア教室〉ノギスの正しい使い方

投稿日時
2025/04/04 01:14
更新日時
2025/04/07 09:20

竹の子Lab.

ここに
注目!
〈エンジニア教室〉ノギスの正しい使い方

現役機械設計者が教える〜名称からメンテナンスまで

現役機械設計者のユーチューバー「竹の子」さんが今回取り上げたのは「昔から製造業を支えてきた優秀な計測ツール」(竹の子さん)である「ノギス」。機械工場には必ずあるツールです。穴の内外径を計るくらいなら初心者にもすぐできそうですが、この動画をしっかり見ると、学ぶこと多し、感心することしきり・・・というのが多くの方の感想になるでしょう。

竹の子さんは、ノギスの各部名称を紹介し、ノギスの4つの使い方〜外径計測、内径計測、深さ計測、段差計測〜を伝えながら、各部の役割を伝えます。説明を続ける中で途中、「段差計測の仕方などは知らない方もあるのでは」とつぶやきますが、視聴者がノギス使いの若葉マークならば、このあたりからノギスのツールとしての優秀さがじっくり伝わってきます。本尺目盛りと副尺目盛りの位置関係から0.05mmまでの正しい計測結果を導き出せる点など、このツールを開発した人は「とても偉い!」と感嘆するかもです。

大切なメンテナンスのポイントを伝えて動画の講義は終了します。