【黒田正和のYouTube工業高校】ピンゲージの「4つの」賢い使い方〔前編〕
- 投稿日時
- 2023/11/20 07:27
- 更新日時
- 2024/08/20 12:57
黒田正和のYouTube工業高校
ピンってなに? ?初歩からユル?く、しっかり教えます
モノづくりを愛する人のためのユル?い学習動画「黒田正和のYouTube工業高校」。今回はピンゲージの4つの使い方を「前編」と「後編」に分けて2つずつ伝授してくれます。
ピンって現場でよく使うけど、これってようは細長い丸棒ってことだよね、などと?誰もがふむふむピン(?)と来そうなモノローグからスタート。一息ついてさっそくピンゲージの4つの賢い使い方を伝授します。1番目は穴径の測定。3.001mm、3.002mmなどと1000分の1単位で直径の異なるピンを目星をつけながら次々ケースから取り出して穴に入れ、「ガタついている」とか「入らない」などとチェック。ようは「しっくり入れば」その穴の直径がわかる寸法だ。シリンダーゲージでは測りづらい箇所の穴径もこれならバッチリ測定できる。
2番目の使い方は、ギザギザと溝が入ったスプライン/セレーションの穴の測定法。
その方法は、まず2つのピンを用意し、一つを溝に嵌め、もう一つをはめた溝から最も遠い溝に嵌め込む。すると鬼の角のように2つのピンが並行して張り出す格好になります。で、並行して張り出している二つのピンの距離を測れば、それはまさしく穴径であり、測定は完璧完了?というわけ。
さて、後編ではさらに二つのスマートなピンの使い方を教えてくれるよう。
これもMono Queにアップしており、是非ご覧あれ!