産業潮流
次世代車比率54%に
- 投稿日時
- 2024/09/27 11:33
- 更新日時
- 2024/09/27 21:10
JAMA 日本の自動車工業2024発刊 市場規模、グローバル動向などデータ網羅
(一社)日本自動車工業会(JAMA)はこのほど、国内自動車工業の規模、動向、環境対策、グローバルな業務提携などの情報を網羅的にまとめた「日本の自動車工業2024」を発刊(JAMAホームページより無料ダウンロード)した。
規模63兆円 設備投資額、製造業全体の26%
100年に1度の大変革期とされる自動車製造業の現況を、各種データからあぶりだし、要所でコメントを加えた。
それによると市場規模を示す自動車製造品出荷額等は62.8兆円(22年)で、18年の62.3兆円を超え過去最高額となった。全製造業に占める出荷額等の割合はピーク(16年の19.1%)から1.7ポイント低い17.4%だった。また設備投資額(23年度)は全産業の25.5%、研究開発費(22年度)は同30.6%を占め、統計からは変革の時代にあってR&D投資を強化する自動車業界の様子がうかがえる。
他方、関心を集める次世代自動車(HV、PHV、EV、燃料電池車、クリーンエネルギー乗用車等)が新車販売台数(乗用車)に占める割合は近年、着実に増加しており(グラフ参照)、23年時点で54%と初めて5割を超えたことが分かった。
23年時点での次世代自動車(乗用車)の販売台数内訳をみると、HVが圧倒的に多く、次いでクリーンディーゼル乗用車、EVと続いた。また伸び率では、ほぼ5割増を記録したEVを筆頭に、PHV、HVの順だった(以上、表参照)。
■インフラ整備などの要請も
同書ではJAMAの取組みや要望も短く掲載。次世代自動車の普及に向けては補助金や税制優遇、燃料インフラなどの普及促進策が引き続き必要と記し、CO2排出削減やVOC低減に関連しJAMA会員らの取組みの一端を記述。またユーザー負担に直結する、我が国の高い自動車関係諸税のくだりでは、負担額がフランスの9倍強、米国の23倍強になることを示し、暗に税負担低減を要請。
このほか世界の自動車市場の動向や、国内自動車メーカーの資本・業務提携の状況なども、数値や図で細かく記した。