【ダイアディックシステムズ】協働ロボット「MoMoCo」サムネイル

【ダイアディックシステムズ】協働ロボット「MoMoCo」

投稿日時
2021/07/01 12:00
更新日時
2023/09/21 09:12

この動画へのお問い合わせ

株式会社ダイアディックシステムズ

可愛いピンクの協働ロボット、稼働中!

MoMoCo(モモコ)4軸+外部3軸、合計7軸での導入事例

サーボモータメーカの株式会社ダイアディックシステムズが開発した「MoMoCo」。ピンク色の塗装と丸みのあるボディが目を引く、可愛らしいフォルムの協働ロボットです。

そんな親しみやすいイメージのとおり、MoMoCoの扱いやすさは折り紙つき。サーボアンプ、コントローラ、電磁弁などはすべてロボット本体に内蔵されており、付属のACアダプターとスイッチBOXを接続するだけで稼働準備が完了します。低推力で安全性も高く、プログラム自動生成機能も備えるなど、まさに「安全・簡単・ローコスト」の3拍子揃った協働ロボットです。

今回の動画では、株式会社宮本金型製作所での導入事例をご紹介。同社では現在(2021年6月)動画で紹介されているものも含め計7台のMoMoCoが稼働しており、そのうちの半数は24時間稼動だそう。手軽に使えて立ち上げ時間も早く、協働ロボとしては安価な点が導入の決め手になったようです。

現場で作業されている方からも気に入られたというMoMoCo。複数台の導入に至ったのは、こういった扱いやすさ、親しみやすさにもあるのでしょう。

動画でご紹介するMoMoCoは、標準搭載の4軸に外部機器による3軸を加えた7軸仕様ですが、これら7軸はすべてロボット本体内蔵のコントローラで制御しているそう。多軸で頑張るMoMoCoの姿を動画でご覧ください!

関連動画

関連記事

mt:ContentLabel>サムネイル

AIで変わるモノづくり〔前編〕

質問を投げかけると自然な文章で返事をしてくれる生成AI(対話型の人工知能)が世界...

mt:ContentLabel>サムネイル

「マテハン・物流」自動化の先へ

マテハン機器による自動化・省力化が各所で進められている。コロナ禍にはEC関連や半...

mt:ContentLabel>サムネイル

まだまだ「カイゼン」できる後工程

モノづくりのQCDを左右する後工程。多品種少量生産が主流になりつつある昨今、自動...

mt:ContentLabel>サムネイル

INTERMOLD2023レポート

大量生産に欠かせない金型の一大展示会「INTERMOLD/金型展/金属プレス加工...