1. トップページ
  2. ニュース
  3. 物流倉庫ロボ・オペ展、品川で開催

物流倉庫ロボ・オペ展、品川で開催

投稿日時
2025/04/03 09:00
更新日時
2025/04/03 09:00
DFA Roboticsは低負荷搬送向けAMRを提案。写真はKEENON社製のT9 Pro、耐荷重40kg

軽作業でも搬送ロボ活用進む

物流施設ブランド「LOGIFRONT」を展開する日鉄興和不動産主催の「物流倉庫ロボティクス・オペレーション展2025」(共催:Exotec Nihon、東芝テック)が31314の両日、品川インターシティホール(東京都品川区)で開催された。物流ロボティクスメーカーや倉庫システムベンダー、物流3PLなど36社が参加(前回展は30社)。最新のマテハン機器やソリューションが展示・提案されるとともに、パネルディスカッションや出展社セミナーも行われた(13面に関連記事)。

会場で一番多く見られたのがAMR(自律走行ロボット)だ。特に重量物搬送やピッキングアシスト向けではなく、書類や文房具、メンテナンス工具など人の手でも運べる軽作業の自動化に向くAMRが多く見られた。配膳ロボットを国内で3500台以上納入してきたDFA Roboticsは、「既にAGVを活用されているお客様を中心に、1日に何度も発生するわけではないちょっとした物の移動にAMRを活用したいというニーズが増えている」と話す。WMSを手掛けるシーネットも「作業負荷自体は非常に低い仕事だが、こうした移動が総歩行距離の10%程を占める場合もあり、削減したいというお声をいただいている」とする。AGVと違い磁気テープの床施工などの手間がなく、簡単に導入できる点も採用を加速させている。

ボードコンピューターなどの輸入商社であるミッシュインターナショナルは、ホイールごとに筐体が4つに分割された新発想のAMRWheel.me」を出展。ノルウェー・wheel.me社が開発した製品で、それぞれのホイールが自律的かつ連動して動くため、あらゆるサイズ・形の台車やラックをAMR化できる。「北米では自動車部品の搬送などに使用されている。4台制御では耐荷重250㌔だが、8台でも運用可能であり拡張性の高さが特徴だ」という。

250325物流倉庫展_写真2.jpg

ミッシュインターナショナルが販売する「Wheel.me」はホイールごとに筐体が4つに分れた新発想のAMR

2月に次世代の自動倉庫「Skypodシステム」を発表したExotec Nihonは、次世代Skypodロボットの実機を出展。同社の東京デモセンター(江東区新木場)で実稼働している機体であることもあって、細部まで確認する来場者の様子がうかがえた。初期モデルよりも入出庫の処理能力を5割、保管能力を3割高めただけでなく、配送ルートや店舗側の棚配置を考慮した順立て機能などを備え、サプライチェーン全体の最適化を倉庫側から提案できる体制を構築する。

250325物流倉庫展_写真3.jpg

2月に発表したExotec Nihonの次世代Skypodロボット

■2024年問題対応も

業務用計量器や包装機を手掛けるイシダは、重量計量を止めずに行うことができる「DACS-AS」とキーエンス社製の寸法測定器「ST-M1000」を組み合わせた重量寸法計測システムを参考出展した。2024年問題を契機にトラックドライバーの処遇改善が求められるケースが増えており、従来ドライバーが行っていた荷物サイズの計測作業も見直したいという声が多くなってきたことから開発。昨年、国際物流総合展に出展したところ反響が大きかったため製品化へ向けて取り組んでいる。「物量がある現場向けにはこれまでにも同様のシステムがあったが、物量がそれほど確保できない現場にも対応できるコンパクトさがウリ」という。

250325物流倉庫展_写真4.jpg

イシダが参考出展した重量寸法計測システム

システム側でも、最新の取り組みが見られた。沖電気工業は1月に発表したロケーション・在庫管理システム「SHO-XYZ」を提案。追跡対象の荷物にRFタグまたはQRコードを貼り付け、ビーコンやRFタグを棚や柱に設置するだけで、屋内外問わず保管された製品や設備品などの物の位置をスマートフォンで簡単に追跡できる。「小規模倉庫等では特定のフォークマンに作業が属人化しており、その方がいないと物がどこにあるかわからないといったこともある。また、2024年問題で荷待ち時間の削減が求められており、急いで作業した結果どこに置いたかわからないといったことも発生しており、改善したいといった声をいただいていた」。自社倉庫を使った実証実験では、物の探索時間が未導入時と比べて約75%削減した。3月中に月額5万円から利用できるSaaSとして提供を始めたいという。

(日本物流新聞2025325日号掲載)