【なんとか重工】スマホで操作!? 人に代われる最新のロボットがいろいろすごい!サムネイル

【なんとか重工】スマホで操作!? 人に代われる最新のロボットがいろいろすごい!

投稿日時
2022/10/31 09:38
更新日時
2022/10/31 09:50

なんとか重工

スマホで操作!? 人に代われる最新のロボットがいろいろすごい!

最新の協働型スカラ双腕ロボットにフォーカス!

チャンネル登録者数約10.5万人(2022年10月時点)のモノづくり系人気ユーチューバー「なんとか重工」のとんこつさんが、協働ロボットにフォーカスし、ダイレクトティーチングなどにもチャレンジする動画がこれ。

ロボット専門展示会「ロボットテクノロジージャパン」を見学し「めちゃくちゃロボットに興味が出てきた」と目をらんらんと輝かせるとんこつさんが向かったのは、川崎重工の関連会社。話題の協働型スカラ双腕ロボットをレンタルしてもらうことに成功し、ワクワク感を一層つのらせます。

ただし、使うには資格が必要。安全講習を受け、タブレットを使った直感的操作でロボットを動作させ、ダイレクトティーチングにもチャンレンジとしっかり学んでいくとんこつさん。

動画の後半は、この協働型スカラ双腕ロボットduAro(デュアロ※商品名)についてとんこつさんが詳しく学ぶ様子を追っています。ぷにぷにの腕はあたっても人を傷つけないが、そもそもぶつからないようコントロールされていて、また特殊なハンドで薄い紙を一枚一枚運んだり、電動工具で24時間仕事したり、複数の仕事を一度にこなしたり・・・と優れもの。とんこつ氏のロボットへの関心はさらに高まって…。

企業動画一覧

関連動画

関連記事

mt:ContentLabel>サムネイル

次代へ繋がる物流・マテハン

進化が目覚ましいマテハン機器・システム。少しでも人への負担を減らそうと、その活躍...

mt:ContentLabel>サムネイル

2023:次代へのチャレンジ【6分野をチェック】

「2023年の世界経済は過去30年で3番目に低い成長率になる」。1月、世界銀行が...

mt:ContentLabel>サムネイル

充実する協働ロボット・AGV・エンドアームツール

製造の国内回帰が相次いでいる。マツダは国内での部品生産を増やす方針を示し、セイコ...

mt:ContentLabel>サムネイル

【座談会】こんなに変わった! ロボット導入環境

産業用ロボットを取り巻く環境がずいぶんと変わり、ユーザーにとって導入ハードルが下...