1. トップページ
  2. 連載
  3. ファザーマシン2/Chapter43

連載

ファザーマシン2/Chapter43

投稿日時
2025/03/11 15:39
更新日時
2025/03/11 15:41

「最強のドリル」のあの人と対談!

みなさん、こんにちは。工業系Youtubeチャンネル、なんとか重工のとんこつです! 今回は、かつてテレビを賑わせたあの番組「ほこ×たて」にまつわるお話です。
 
数年前、「ほこ×たて」という人気テレビ番組がありました。その名の通り、「最強の矛」と「最強の盾」 がぶつかり合う、まさに夢の対決企画。さまざまなジャンルで「最強の矛と最強の盾、果たしてどちらが勝つか?」を決める番組で、当時かなりの話題を呼びました。

オーエスジー・大沢二朗さんと

その中でも特に人気だったのが、「最強の金属vs最強のドリル」 の対決。製造業に関わる人間なら、あの戦いを見てワクワクしなかった人はいないんじゃないでしょうか?

当時まだ職業訓練校に通っていた私も、テレビにかじりついて見ていました。なぜなら、製造業がこんなに世間の注目を浴びる機会は滅多にないからです。

普段、製造業は裏方として支える側であり、サスペンスドラマでは犯人役にされがちな存在…。そんな業界が、お茶の間で大きな話題となり、日本中で「金属すげぇ!」「ドリルかっこいい!」と盛り上がっていました。

しかし、この番組は最終的にヤラセ問題で終了…。ただし、「最強の金属vs最強のドリル」シリーズに関しては、「ヤラセはなかった」らしく、歴史に残る名勝負だったことは間違いありません。

番組内では「最強の金属」側の日本タングステン・中川内さん が若手実力派として注目されていましたが、私が気になっていたのは「最強のドリル」側のオーエスジー・大沢二朗さん(2024年11月退職) でした。

大沢さんは、対決の中でヒール役のような立ち回りをしながらも、チームを引っ張るリーダーシップを発揮。その姿に「カッコいい…!」と憧れを抱いていました。

■あの時テレビで見ていた人と…

そんな大沢さんとお会いするきっかけが訪れます。

以前、オーエスジーさんとコラボして「最強のピザカッター」を製作した際、何気なく「大沢さんにお会いしてみたいですね〜」と話したところ、担当者の方が「それなら場をセッティングしましょうか?」と言ってくださったんです!

ピザカッター公開から約4カ月後、「せっかくなので動画も撮りましょう」という話に発展し、およそ8年の時を経て大沢さんとの対談が実現しました。実際にお会いしてみると、大沢さんはとても気さくな方で、ダンディーというか、大人の魅力にあふれる方でした。

対談では、「ほこ×たて」の裏話はもちろん、番組を通じて感じた影響力についてもじっくりお話を伺いました。大沢さんも、番組をきっかけに新たなつながりが生まれ、改めて「テレビというメディアの影響力の大きさ」を感じたそうです。

製造業界では超有名な方と対談できる機会なんて滅多にないので、私も大変緊張しましたが、同時にめちゃくちゃ嬉しかったです!とにかくオーラがすごかった。

YouTubeを続けていると、まるで夢のような出会いが生まれることがあります。「あのとき、テレビの向こう側で見ていた人と、今こうして同じ目線で語り合っている……」

なんとも不思議な感覚ですが、積み重ねてきたものが確かに繋がっていくのを実感します。

工場の撮影中も、ふと冷静になって周りを見渡すと、当たり前ではない光景が広がっていて、多くのご縁に支えられながら、この仕事をさせていただいているのだと改めて感じます。

次回もお楽しみに! 対談動画も、ぜひチェックしてみてください!

(日本物流新聞2025年3月10日号掲載)

工業系YouTuber【なんとか重工】とんこつ

工業系YouTubeチャンネル【なんとか重工】を、相方のケロと2人で運営。旋盤やフライス、マシニングに溶接機、3Dプリンターなどを活用して自分たちが作りたいモノを作るチャンネル。登録者数は12.9万人(2025年3月10日現在)