1. トップページ
  2. 動画
  3. 【なんとか重工】高級エアフィルターって意味あんの?

【なんとか重工】高級エアフィルターって意味あんの?

投稿日時
2025/09/22 05:27
更新日時
2025/09/22 05:33

なんとか重工

ここに
注目!
高級エアフィルターって意味あんの?

高級「前田シェル製」VS 激安「アマゾンフィルター」

圧縮空気の品質を高めるエアフィルターとして、最高級の品質を持つ前田シェル製「3in 1(スリーインワン)マルチドライフィルター」と、アマゾンで買える激安フィルターを、モノづくり系ユーチューバー「なんとか重工」のケロさんが比較検証する動画です。

測定器を使って、まずはケロさんの工場内(作業場)の大気を測ると、1リットル相当の大気のなかに約15.5万個の浮遊ゴミ(径0.3ミクロンから測定可)を確認。これに対し機械内のエアホースをアマゾン激安品につないで中の空気をろ過すると、浮遊ごみの数537個に激減。瞬間、その効果に驚くケロさんでしたが、なんと前田シェル製上記フィルターにつなぐとまさかの「ゼロ」に。高級なエアフィルターは3重構造で完璧な仕事をこなしてくれます。

で、タイトルにある「高級エアフィルターって意味あんの?」ですが、ISO&JIS等級で最上位の1級を実現するにはハイエンドなものが必要。くだんの激安品は3等級レベルに相当のよう。ちなみに高精度を売りにする機械メーカーでは(機種によって)2等級以上を推奨しているそう。

圧縮空気の汚れは結露や錆など機械機能に影響を与え、特にスピンドル、スケール、三次元測定機、高級塗装などの分野で厳しい管理が必要です。前田製は7万円以上と高価ですが、仕事内容によって必要不可欠なようです。