
【溶接にい】ステンレス溶接 100Vアーク溶接のコツ
- 投稿日時
- 2025/09/01 11:11
- 更新日時
- 2025/09/01 11:26
溶接にい
- ここに
注目! - ステンレス溶接 100Vアーク溶接のコツ
ステンレスパイプφ38t=1.5mmを溶接
ステンレスパイプの溶接で驚きの結果!
溶接に特化したYouTuber「溶接にい」さんが、電流の設定など条件を変えながらステンレスパイプのアーク溶接にチャレンジ。結論を先に書くと、アーク溶接の優秀さに惚れこむという内容ですが、ご本人自身、アーク溶接の経験はほとんどないと動画内で言っているようなので口はばったいことを書くと、初心者が試行錯誤を繰り返してアーク溶接を一定程度身に着けるまでを追体験できるような内容になっています。
ここでは適用板厚1.2~3mm、電流範囲10~30Aのアーク溶接機で1.5mm厚のステンレスパイプを溶接。20Aから試し、25A、30Aなどと設定を変えて目指す溶接の形に近づいていきます。熱の入りが弱かったり、ダンゴだらけになったり、アークスタートがうまくいかなかったり…の苦闘の様子が、ジャズピアノの軽快なBGMを背景に続きます。
あせらずゆっくりの棒使いで、そうそう結果的に27Aでやれば、溶接の出来は及第点に・・・!