【リンクウィズ株式会社】L-ROBOT/L-QUALIFYサムネイル

【リンクウィズ株式会社】L-ROBOT/L-QUALIFY

投稿日時
2021/02/12 02:27
更新日時
2022/08/25 09:09

この動画へのお問い合わせ

リンクウィズ(株)

ロボット自ら考えて動く3次元形状処理技術

LINKWIZのコア技術 3次元形状処理技術とは?

「バラつきのあるワークに対しては、いちいちティーチングしなければロボットは正確に動かない」、「手間がかかるのは仕方ない」。そんなユーザーの固定概念を打ち壊せるのが、リンクウィズの3次元処理技術を活用したロボットシステムだ。

リンクウィズでは、ロボットティーチングを自動化する「L-ROBOT」、そして目視検査を自動化できる「L-QUALIFY」を開発し、自動車業界を中心に多くのユーザーから好評を集めている。

これら同社主力システムのコアとなる3次元処理技術は、ロボット活用シーンをどう変えていくのだろうか。また、他社になしえない強みとは? リンクウィズの創業社長である吹野豪社長にじっくり話を聞いてみた。

関連動画

関連記事

mt:ContentLabel>サムネイル

次代へ繋がる物流・マテハン

進化が目覚ましいマテハン機器・システム。少しでも人への負担を減らそうと、その活躍...

mt:ContentLabel>サムネイル

2023:次代へのチャレンジ【6分野をチェック】

「2023年の世界経済は過去30年で3番目に低い成長率になる」。1月、世界銀行が...

mt:ContentLabel>サムネイル

充実する協働ロボット・AGV・エンドアームツール

製造の国内回帰が相次いでいる。マツダは国内での部品生産を増やす方針を示し、セイコ...

mt:ContentLabel>サムネイル

【座談会】こんなに変わった! ロボット導入環境

産業用ロボットを取り巻く環境がずいぶんと変わり、ユーザーにとって導入ハードルが下...