【なんとか重工】工具メーカー社長が教えるビックリするほど簡単なドリルの手砥ぎ!サムネイル

【なんとか重工】工具メーカー社長が教えるビックリするほど簡単なドリルの手砥ぎ!

投稿日時
2022/10/31 09:53
更新日時
2022/10/31 09:57

なんとか重工

工具メーカー社長が教えるビックリするほど簡単なドリルの手砥ぎ!

平面砥ぎを推す社長。円錐砥ぎとの比較は?

チャンネル登録者数約10.5万人(2022年10月時点)のモノづくり系人気ユーチューバー「なんとか重工」さんが、「ドリル砥ぎ」にひたすら特化した動画をリリース。
小径のセンタードリルで有名な株式会社イワタツールを訪ね、岩田社長に「オススメのドリルの研ぎ方」を聞くところから映像はスタート。

ごく一般的な、グラインダーを使った円錐砥ぎに対し、岩田社長は「逃げ角をつけて当てるだけの平面砥ぎが易しくてよろしい」などと出張。なぜなら「円錐砥ぎではある動きを伴って刃先をグラインダーに当てる必要があるが、平面砥ぎは動きを伴う必要が無いぶん、簡単」などと言います。そして場面は実際に砥ぎの実演へ…。円錐砥ぎを実施したトンコツ氏と、平面砥ぎでドリルを再生させた岩田社長の「砥ぎの優劣」を測定ツールで確認すると、ナント意外にも!…。

後半はNC工具研削盤メーカーによる砥ぎのシミュレーションソフトなども紹介し、砥ぎの世界の深さを垣間見ることができますよ。

企業動画一覧

関連動画

関連記事

mt:ContentLabel>サムネイル

最終製品への活用進む3Dプリンタ

切削加工に比べ、短期間、低コストでの部品製作が可能なAM(積層造形)。これまで国...

mt:ContentLabel>サムネイル

EVや半導体ニーズに応える切削工具

切削工具は最も重要な生産財の1つと言われる。費用対効果が抜群に高いからだ。加工機...

mt:ContentLabel>サムネイル

ターゲット定める切削工具

費用対効果の観点から最も重要な生産財の1つと言える切削工具。加工機ほどの大きな投...

mt:ContentLabel>サムネイル

工作機械の脱炭素化、鮮明に

レーザ加工機を用いた省エネ提案を加速させるのがヤマザキマザックだ。昨年10月に発...