【竹の子Lab.】3DCAD講座第3回「CADの今と未来」サムネイル

【竹の子Lab.】3DCAD講座第3回「CADの今と未来」

投稿日時
2022/09/09 06:17
更新日時
2022/09/12 09:45

竹の子Lab.

3DCAD講座第3回「CADの今と未来」

CADの将来を大胆展望!

ユーチューバー「竹の子」氏は現役の機械設計者。分かりやすいと評判のCAD講座は、第1回講座の「CADとは」に続き、第2回が「CADの歴史」。そして第3回の本作では「CADの今と未来」と、いよいよ佳境に入ってきます。

「竹の子」氏は現在のCADを支える重要技術を解説しながら、前回までと違って「私の想像ですが」などと言葉を足し、将来のCADの姿を、じっくり探っていきます。

ズバリ、将来のCADは複合現実(Mixed Reality)に向かうと「竹の子」氏の説。現実世界にデジタルを混じ合わせる技術が開花し、これまで画面でみていた3D設計図は、3Dデータを現実社会に重ねることで立体図として現実社会に現れ…。などと語ります。

さらにCADの「A」はaided=支援の頭文字として知られますが、略語は同じCADでも、その「A」は将来、autonomous=自律的という意味をもつものになるだろうと言います。

CADの将来を巡る竹の子氏の「想像」は、過去からのCADの技術変遷に対する知悉をベースに演繹的に広がっていて、リアリティがあります。じっくり視聴したいところですね。

企業動画一覧

関連動画

mt:ContentLabel>サムネイル

【なんとか重工】検証―Amazonの激安CNCフライスは使えるのか!?

検証―Amazonの激安CNCフライスは使えるのか!? 5万円代! 掌にはいる小さな主軸…剛性は?

mt:ContentLabel>サムネイル

【なんとか重工】趣味で買ったマシニングで単品仕事をやってみた

趣味で買ったマシニングで単品仕事をやってみた ヘリカルエンドミルを駆使して出来たものとは!

mt:ContentLabel>サムネイル

【カミヤ先生】ワイヤレス充電器を机に埋め込むための穴あけで

ワイヤレス充電器を机に埋め込むための穴あけで ホールソー・自在錐・ジグソー おすすめはどれ?

関連記事

mt:ContentLabel>サムネイル

AIで変わるモノづくり〔前編〕

質問を投げかけると自然な文章で返事をしてくれる生成AI(対話型の人工知能)が世界...

mt:ContentLabel>サムネイル

モノづくりを進化させる設計ソフト

あらゆるモノづくりの起点となる設計ソフトは、デジタル化、脱炭素化が進む中、これま...

mt:ContentLabel>サムネイル

INTERMOLD2023レポート

大量生産に欠かせない金型の一大展示会「INTERMOLD/金型展/金属プレス加工...