【竹の子Lab.】3DCAD講座第1回「CADとは」 サムネイル

【竹の子Lab.】3DCAD講座第1回「CADとは」

投稿日時
2022/07/28 03:34
更新日時
2022/08/02 10:15

竹の子Lab.

竹の子Lab.〈現役機械設計者〉3DCAD講座第1回「CADとは」

2次元と3次元の違いなど、分かりやすく丁寧に伝えます

現役機械設計者という「竹の子」さんが、設計ソフトCADについて丁寧に解説してくれ第一回目の講座。CAD初心者には絶対オススメの動画です。いや「若葉マーク卒業者」~中級者の方も見て為になりそうです。

CADって何だ―お絵かきソフトと思えばいい、などからはじまり、2D(2次元CAD)と3D(3次元CAD)の違いはZ軸が追加されて立体表現が出来るかどうかである、などとシンプルに解説。2Dと3Dの長所・短所を押さえながら3次元CADを代表するソリッドワークス(ソフトの名称)で実際にモデリングも。「3次元CADは平面図をコマンド使って立体化し、足したり引いたりしてモデルを作ります」などとわかりやすい。CADというと、人によってなにやらとっつきにくい感じもあるようですが、この動画をみて慣れ親しめばしめたものでしょう。

企業動画一覧

関連動画

関連記事

mt:ContentLabel>サムネイル

最終製品への活用進む3Dプリンタ

切削加工に比べ、短期間、低コストでの部品製作が可能なAM(積層造形)。これまで国...

mt:ContentLabel>サムネイル

【モノづくり座談会】工程を超えたデジタル化を

データ連携によって設計―加工―測定検査と、上流から下流まで工程を超えた効率化を目...

mt:ContentLabel>サムネイル

2023:次代へのチャレンジ【6分野をチェック】

「2023年の世界経済は過去30年で3番目に低い成長率になる」。1月、世界銀行が...

mt:ContentLabel>サムネイル

【新春企画】産業展望2023

本紙では、新年にあたり製造業各ジャンルの昨今のトレンドや潮流を分析。新たなモノづ...