【展示会レポート】中部どてらい市×なんとか重工〜前編(HILLTOP・ナンシン)サムネイル

【展示会レポート】中部どてらい市×なんとか重工〜前編(HILLTOP・ナンシン)

投稿日時
2022/07/22 01:08
更新日時
2022/07/25 10:50

Mono Que

中部どてらい市×なんとか重工〜前編(HILLTOP・ナンシン)

「凄い!」連発 機械加工&マテハンの進化に触れる

生産財と消費財の展示商談会として約半世紀の実績を持つ「中部どてらい市」の2022年開催会場(6月、ポートメッセなごや)を初めて訪問したモノづくり系ユーチューバー「なんとか重工」のとんこつ氏が、先端の生産財を現地からルポルタージュする企画動画の前編が本作。

最初に訪問したのは、金属切削において一頭地を抜く「高品質・短納期加工」で知られるHILLTOP株式会社(本社京都市)のブース。今回の展示は、過去からのノウハウをデータで蓄積して、難しい5軸加工のプログラムを3DCADデータからダイレクトにAIで作成する提案がメイン。とんこつ氏は「加工手順書も素早く作成?」「治具にまで対応?」「干渉チェックも万全?」などとポイントを慎重に確認しながら「凄い!」を連発。「(機械加工の世界が)そんなに進んでいるとは」と自然体で驚きの感想。

続いて物流機器メーカー・株式会社ナンシン(東京都中央区)のブースを行くと、重さ500kgの荷物(模擬荷物)を載せた台車を、男性が軽々と動かしているシーンに遭遇。聞けば、キャスターの材質と構造が重さの抵抗を抑え、1000kgの荷物でもラクラク搬送できるとのこと。感心したとんこつ氏の質問と、担当者の回答のやりとりから、商品の特徴がくっきり浮かんできます。

とんこつ氏の「中部どてらい市」ブース訪問はまだまだ続き「後編」へ。

なんとか重工さんのYouTubeチャンネル➡https://www.youtube.com/c/nantoka/

企業動画一覧

関連動画

mt:ContentLabel>サムネイル

【なんとか重工】検証―Amazonの激安CNCフライスは使えるのか!?

検証―Amazonの激安CNCフライスは使えるのか!? 5万円代! 掌にはいる小さな主軸…剛性は?

mt:ContentLabel>サムネイル

【なんとか重工】趣味で買ったマシニングで単品仕事をやってみた

趣味で買ったマシニングで単品仕事をやってみた ヘリカルエンドミルを駆使して出来たものとは!

関連記事

mt:ContentLabel>サムネイル

AIで変わるモノづくり〔前編〕

質問を投げかけると自然な文章で返事をしてくれる生成AI(対話型の人工知能)が世界...

mt:ContentLabel>サムネイル

「マテハン・物流」自動化の先へ

マテハン機器による自動化・省力化が各所で進められている。コロナ禍にはEC関連や半...

mt:ContentLabel>サムネイル

モノづくりを進化させる設計ソフト

あらゆるモノづくりの起点となる設計ソフトは、デジタル化、脱炭素化が進む中、これま...

mt:ContentLabel>サムネイル

まだまだ「カイゼン」できる後工程

モノづくりのQCDを左右する後工程。多品種少量生産が主流になりつつある昨今、自動...