2022国際ロボット展レポート<3>
【画像1】タイトルイメージ
【画像2】THK/北川鉄工所
【画像3】OnRobot Japan/CKD/シュンク・ジャパン
【画像4】ミツトヨ/高丸工業
【画像5】オムロン/小川コンベヤ
確実に掴むエンドアームツール
多指や多関節で
iPhoneケースを運ぶTHKの「PRS」
柔軟物や凹凸表面モノも新たなエンドアームツールの登場で難なく掴めるようになってきた。THKがユニバーサルロボット製協働ロボットの先端につけた4本指の「PRS(Picking Robot Hand System)」は手首付近のカメラを利用して「見る・取る・移すをオールインワンでこなす」と言う。指には2つの関節と旋回関節をもつので「箱形状から円筒、袋形状と多種多様なモノをピッキングできる」。指先には感圧センサーや吸着パッドをつけて確実なピッキング仕様にすることも可能だ。物流倉庫業務を想定したデモでは、iPhoneケースやピロー包装物などを運搬して見せた。
±2μmまで測定できる北川鉄工所の測長ハンド「NPGT-S」
北川鉄工所は運びながらワーク長を測定できるエアー式測長ハンド「NPGT-S」を紹介した。±2μmまで測定できる精度が特徴で、プラレールを使ったデモでは直径11.5、12、13mmの3種の鉄球の径の違いを判断して適切な場所に置いて見せた。このほか今夏にはIP67(防塵・防水)仕様の2つのシールドグリッパを発売する予定。3爪の「NPGシリーズ」と2爪の「NPLシリーズ」だ。
OnRobot Japanの「2FCP20」。ハンド右側に吸着パッドが控えている
OnRobot Japanはパレタイズ用の「2FCP20」(3/10発売)を披露した。挟み込みとバキュームを組み合わせたもので、ワーク形状に応じて掴み方が変更可能。「閉じた段ボール箱は吸着で、開かれた箱はハンドでと用途に応じて使い分けられる」と言う。100kgを持ち上げられる昇降機とパレットステーションをセットにして提案していく考え
16本フィンガーで凹凸面を確実に吸着するCKDの「FSHシリーズ」
CKDは2フィンガーの電動式「FFLDシリーズ」(500Nの把持力)に加え、今年発売したエアー式3D吸着ハンド「FSHシリーズ」を紹介。指の本数は1本から対応し、実演では16本フィンガーで凹凸のあるワークを確実に吸着して運んで見せた。「専用治具が要らず、ワークに一切ダメージを与えない」と言う。
20関節をもつシュンク・ジャパンの「SVH」
まさに人の手のようなハンドを出品したのはシュンク・ジャパン。4年ほど前に発売した5本指の「SVH」で、20関節をもち指は横にも動く。ここまでの機能が必要かと思えるが、「丸いものの重心をハンドの中心で掴める」とメリットを挙げる。価格は1000万円を超え、日本には研究用に年に1、2台売れるにとどまっている。関節数を減らして300万円ほどに抑えた廉価版も用意する。
ライン上で計測・検査
治具レス、ノンストップで
ミツトヨは3次元測定機(奥)で寸法チェックした後、粗さ測定機(手前)で溝形状をチェックして見せた。
最近問合せがものすごく増えているという「治具レスでのロボット計測」をミツトヨが自動車・半導体・マテハン分野向けに提案した。デモでは自動車シリンダーを3次元測定機「MACH Ko-ga-me」のタッチプローブで溝が規定寸法どおりかチェックした後、粗さ測定機「SJ-210」で形状を確認するという一連の動きを見せた。「複数の測定機をロボットでつなげばラインを止めずに治具レスで無人で一括測定ができる」と言う。
高丸工業がつくった超音波深傷ロボットシステム
ロボットSIerの高丸工業は川崎重工業の165kg可搬のロボットを用いた超音波深傷ロボットシステムを披露した。CFRPでできた航空機のノーズ(羽根部品)にキズがあるかどうかを超音波で素早く検査するもの。航空機分野に新規参入した日本製鋼所に近く納める予定という。
オムロンの高速多点検査装置
オムロンはロボット、カメラ、統合コントローラーを自社製で揃えて組み合わせた高速多点検査装置を示した。ノンストップで画像撮影することで、写真の30cm角ほどのワークなら18カ所の検査を5.9秒で終えられる(0.1mm以下の精度)。「撮像と同時にOK、NGの判定をする。撮った画像は時系列に保存するので問題があった時にトレースしやすい」と言う。従来の検査法に比べ所要時間を50%短縮する。
小川コンベヤが公開した出荷検査システム
本展示会初出展のコンベヤメーカー、小川コンベヤはintegrAIと共同で開発した板金加工部品の出荷検査システムを公開した。コンベヤをロボット、AIと組み合わせて生産ライン上での検査工程を自動化するもの。特に多品種小ロット生産の人手による検査工程を自動化するのに有効という。溶接のつなぎ目位置、フランジの仕上がり、ピアス穴の位置など9つの検査項目を毎時120個ペースでこなして見せた。
(日本物流新聞 2022年3月25日号掲載) 2022国際ロボット展レポート<4>につづく