【長谷川工業】 作業台手すりの選び方/安全対策サムネイル

【長谷川工業】 作業台手すりの選び方/安全対策

投稿日時
2021/11/22 10:51
更新日時
2021/11/22 10:57

この動画へのお問い合わせ

長谷川工業(株)

安全な作業を行える最適な「手すり」を紹介

使用シーン別に「手すり」選定方法をレクチャー

作業台を使って作業をする際に、より安全に作業を行える補助となるのが「手すり」です。その役割は転落事故や作業物の落下を防ぐだけではなく、昇降時の補助としても機能しています。これらの「手すり」はさまざまなタイプがあり、作業環境によって最適なものを選ぶことが、事故防止や作業効率の向上につながります。

こうした作業台の「手すり」の選び方について、さまざまなシチュエーションを交えて長谷川工業株式会社の「ハセガワくん」が分かりやすく説明してくれます。

企業動画一覧

関連動画

関連記事

mt:ContentLabel>サムネイル

「マテハン・物流」自動化の先へ

マテハン機器による自動化・省力化が各所で進められている。コロナ禍にはEC関連や半...

mt:ContentLabel>サムネイル

まもる・つながる・検証で機能する! BCP

自然災害の激甚化に加え、企業活動に変革を与えたコロナ禍、そして地政学リスクの高ま...

mt:ContentLabel>サムネイル

アジア「人材争奪戦」

いち早く少子高齢化を迎えた日本は、労働人口の補填にこれまで海外人材の積極登用を行...

mt:ContentLabel>サムネイル

まだまだ「カイゼン」できる後工程

モノづくりのQCDを左右する後工程。多品種少量生産が主流になりつつある昨今、自動...