【なんとか重工】浮いている!? テンセグリティ構造の椅子を作ってみた!サムネイル

【なんとか重工】浮いている!? テンセグリティ構造の椅子を作ってみた!

投稿日時
2023/03/24 06:20
更新日時
2023/03/27 10:22

なんとか重工

浮いている!? テンセグリティ構造の椅子を作ってみた!

素材はTVのバックキャビネット~リサイクルの前線から~

「なんとか重工」さんの旺盛な制作意欲と、先端リサイクル技術が交わり、あの不思議な「テンセグリティ構造」(不思議なテンセグリティについては調べてください)の椅子ができました。その一連の流れを、地元の愛知から三重、京都へとロケ地をめぐって描いた大作(?)が本動画。

始まりは、あのシャープさんの要請。「テレビのバックキャビネット(プラスチックでできたTVの背面部全体ですね)で何か作ってくれ」と「なんとか重工」に発注が来ます。しかし、そのままではいかんともしがたく、シャープさんらが出資するテレビのリサイクルプラント(三重県)に潜入。ここでプラスチックの再生ペレットを入手したのでした。動画のポイントのひとつは、毎日800〜1000台ものTVを再生するというプラント内部の様子でしょう。割と丁寧に説明されています。

で、再生ペレットを入手した「なんとか重工」は、ペレット式3Dプリンターを保有する京都の某工場へ迷わず向かいます。すると、わずか3時間足らずで巨大なオブジェのようなものが出来上がり—それをテンセグリティ構造の椅子の主要部にするという顛末。ストーリー性豊かな動画ですよ。

企業動画一覧

関連動画

関連記事

mt:ContentLabel>サムネイル

アジア「人材争奪戦」

いち早く少子高齢化を迎えた日本は、労働人口の補填にこれまで海外人材の積極登用を行...

mt:ContentLabel>サムネイル

今こそホワイト工場へ

〜働きやすい現場づくりの最新提案〜 生産現場の人手不足が抜き差しならない段階に...

mt:ContentLabel>サムネイル

2023:今夏を乗り切る省エネ暑さ対策

日本の夏が暑く、そして厳しくなっている。特に昨年は6月から記録的な暑さが続き、全...