【なんとか重工】浮いている!? テンセグリティ構造の椅子を作ってみた!サムネイル

【なんとか重工】浮いている!? テンセグリティ構造の椅子を作ってみた!

投稿日時
2023/03/24 06:20
更新日時
2023/03/27 10:22

なんとか重工

浮いている!? テンセグリティ構造の椅子を作ってみた!

素材はTVのバックキャビネット~リサイクルの前線から~

「なんとか重工」さんの旺盛な制作意欲と、先端リサイクル技術が交わり、あの不思議な「テンセグリティ構造」(不思議なテンセグリティについては調べてください)の椅子ができました。その一連の流れを、地元の愛知から三重、京都へとロケ地をめぐって描いた大作(?)が本動画。

始まりは、あのシャープさんの要請。「テレビのバックキャビネット(プラスチックでできたTVの背面部全体ですね)で何か作ってくれ」と「なんとか重工」に発注が来ます。しかし、そのままではいかんともしがたく、シャープさんらが出資するテレビのリサイクルプラント(三重県)に潜入。ここでプラスチックの再生ペレットを入手したのでした。動画のポイントのひとつは、毎日800〜1000台ものTVを再生するというプラント内部の様子でしょう。割と丁寧に説明されています。

で、再生ペレットを入手した「なんとか重工」は、ペレット式3Dプリンターを保有する京都の某工場へ迷わず向かいます。すると、わずか3時間足らずで巨大なオブジェのようなものが出来上がり—それをテンセグリティ構造の椅子の主要部にするという顛末。ストーリー性豊かな動画ですよ。

企業動画一覧

関連動画

関連記事

mt:ContentLabel>サムネイル

INTERMOLD2023レポート

大量生産に欠かせない金型の一大展示会「INTERMOLD/金型展/金属プレス加工...

mt:ContentLabel>サムネイル

現場を助けるパワーツール

【電動・エアー・油圧工具】 あらゆる現場で「ヒト」にまつわる問題が噴出している...

mt:ContentLabel>サムネイル

「本当に稼げる」切削工具

わが国モノづくりの根幹を支える切削加工において、最も即効性があり、効果的な生産性...

mt:ContentLabel>サムネイル

脱炭素実現へのストローク

温室効果ガス排出量の大幅削減を国際的に求められる中で、脱炭素社会実現への多種様々...